2025.02.21 (金)
『いかあげ たこあげ』刊行記念高畠JJコンビと凧(たこ)をつくろう!
※事前予約制
※空きがあれば当時受付も可です。
■開催日時:4月29日(火・祝)
① 13時15分~
② 14時45分~
各回約45分・開場はそれぞれ開始の10分前から
■内容:凧作り、高畠 純さんライブペイント、絵本読み聞かせ、終了後サイン会など。高畠JJコンビによる最新刊、『いかあげ たこあげ』にちなみ、自分だけの凧が作れます。
■会場:こども陶器博物館 キッズステージ
■ワークショップ講師:高畠JJコンビ(高畠じゅん子さん、高畠 純さん)
■参加費:1,000円(凧ひとつにつき、入館料別途要)
※作る凧の数だけお申込み要です。
※小学生以下のお子さまは保護者同伴でご参加願います。
■定員:各回15名。先着順
■対象:3歳以上
■予約方法:3月1日(土)からの受付開始となります。お電話にてお申し込みください。




下描きのイラストに合わせて、凧に絵を描きます。
できあがった凧と一緒に、イラストも持ち帰れます。

高畠 純先生のイラストシート
高畠JJコンビプロフィール
高畠JJコンビ

文章作家:高畠じゅん子 画家:高畠 純 二人で絵本を作る時に高畠JJコンビを名乗っています。 これまでの作品に『よいこは もう ねるじかん』(BL出版)、『ブービーとすべりだい』『ブービーとはじめてのプレゼント』(講談社)、 『まじょが かぜをひ いたらね』(理論社)、『おおどろぼうヌスート』(ほるぷ 出版)、『なんでもかいけつ! テレビマンボルフ』(教育画劇) 最新作に『いかあげ たこあげ』(偕成社)がある。ちなみに、ふたりの名前が似ていますが、子でも妻でも親戚でも、隠し子でもなく偶然です。
ひとことえほん(インスタグラム)(外部サイト)https://www.instagram.com/hitokoto.ehon/
【作家】
高畠じゅん子

1980年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部卒業。
絵本作品に『かわいこちゃん』(BL出版)、『いねむりおばあちゃんとぼく』(国土社)がある。
また童話作品に、『ウサギのトリン きゅうしょく、おかわりできるかな』『ウサギのトリン はじめてのマラソンたいかい』『ウサギのトリン じぶんのきもち、ともだちのきもち』(小峰書店)がある。
【画家】
高畠 純

1948年、愛知県生まれ。愛知教育大学美術科卒業。
『だれのじてんしゃ』(フレーベル館)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、『オー・スッパ』(講談社)で日本絵本賞、『ふたりの ナマケモノ』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞受賞。
『ピースランド』(絵本館)、『うし』(アリス館)など、多数の作品がある。